統合のイベントログには、Google Cloud Logging からアクセスできます。Cloud Logging を使用してログを調べたり、指標とアラートを作成したり、Google Cloud Pub/Sub を使用してログを他のアプリケーションにエクスポートしたりします。
アクセス ロギング
Google Cloud Console から Cloud Logging にアクセスするには、[すべてのプロダクトを表示] をクリックし、[オペレーション] > [ロギング] に移動します。
ロギングデータへのアクセスは、Actions プロジェクトの Identity and Access Management(IAM)で管理されます。ロギングデータのロールと権限の詳細については、Cloud Logging のアクセス制御をご覧ください。
ログエントリは、Cloud Logging の保持ポリシーに従って 30 日間保持され、スケジュールに沿って削除されます。ログ エクスプローラのインターフェースを使用し、必要に応じてエントリを削除することもできます。
ログを効果的に使用する方法について詳しくは、トラブルシューティング ガイドの「ログを検索する」をご覧ください。
Cloud Logging は次のリソースタイプを提供します。
| リソースの種類 | 表示名 | 説明 | ラベル | 
|---|---|---|---|
| assistant_action_project | Google アシスタント アクション プロジェクト | アシスタント アクションに関連付けられた Google Cloud プロジェクトのコンテナ。 | 
 | 
イベントログ
Cloud-to-cloud プロジェクトでは、Cloud Logging の以下のイベントがサポートされます。
| Cloud Logging リソース | イベント | 
|---|---|
| Google アシスタント アクション プロジェクト | SYNC インテント エラー | 
| QUERY インテント エラー | |
| EXECUTE インテント エラー | |
| 通知エラー | |
| アカウント リンク エラー | |
| Local Home SDK HandlerError | 
同期ログ
次の表に、syncLog エントリのスキーマを示します。
| プロパティ | 説明 | 
|---|---|
| requestId | スマートホーム インテントのリクエスト ID。 | 
| httpLatencyMsec | レスポンスを受信するまでにかかった時間。 | 
| status | インテント レスポンスのステータス。 | 
実行ログ
次の表に、executionLog エントリのスキーマを示します。
| プロパティ | 説明 | 
|---|---|
| requestId | 一意のリクエスト ID(例: 5325511189174727525)。 | 
| latencyMsec | レスポンスを受信するまでにかかった時間(例: 6000)。 | 
| executionType | リクエストに使用されるトランスポート(統合に応じて CLOUDやMATTERなど)。 | 
| actionType | (省略可)ユーザー アクションのインジケーター( QUERYやEXECUTEなど)。EXECUTEアクションの場合は、サポートされているトレイトのフルフィルメントのために発行されたコマンドが含まれます(例:ONOFF_OFF)。 | 
| trait | (省略可)このユーザー アクションに関連付けられたトレイト。 | 
| deviceTypes | イベントの影響を受けるデバイスタイプのリスト(例: LIGHT)。 | 
| isSuccess | リクエストが正常なレスポンスを受け取ったかどうか。 | 
| fallbackToCloud | ローカル フルフィルメントからのエラー後に、リクエストをクラウド フルフィルメントに転送するかどうか。 | 
| statusType | インテント レスポンスのステータス( SUCCESS、PENDING、OFFLINEなど)。ERRORレスポンスの場合、このプロパティにはフルフィルメントによって提供されたerrorCodeが含まれます。 | 
| externalDebugString | (省略可)このユーザー アクションに関連付けられたデバッグ メッセージ。 | 
| locale | リクエストに関連付けられた言語コード。 | 
通知ログ
次の表に、notificationLog エントリのスキーマを示します。
| プロパティ | 説明 | 
|---|---|
| requestId | 通知リクエスト ID。 | 
| structName | 通知構造体の名前(「ObjectDetection」など)。 | 
| status | 通知のステータス。 | 
ログレベルの設定
Cloud-to-cloud プロジェクトは、デフォルトでエラーログを受信するよう設定されています。また、成功ログも受け取ることもできます。これは、開発段階において複数のエージェントからすべてのログを収集したい場合に便利です。ロギングの割り当てを超過した場合、プロジェクトの追加料金が発生することがあります。
プロジェクトのログレベルは、次の方法で制御できます。
- Actions on Google Console で、[プロジェクト] ページに移動します。 
- スマートホーム プロジェクトを選択します。 
- [Develop](開発)タブを選択し、サイドバーの [Actions](アクション)をクリックします。 
- [Log control ingestion](ログ制御の取り込み)プルダウン リストで [All](すべて)を選択します。 
ログの除外
ロギングクエリ言語を使用してログの除外を設定すると、ログをより柔軟にカスタマイズできます。ロギングクエリ言語はログ エクスプローラでも使用されているため、ログ エクスプローラを使用してクエリを作成できます。
除外フィルタを作成する手順については、こちらのガイドをご覧ください(_Default シンクの除外フィルタを設定します)。
ログベースの指標
ログベースの指標を使用すると、ログ内のパターンを追跡して分析できます。カスタム チャートを作成し、ログベースの指標にアラートを設定することもできます。
スマートホームのログベースの指標を初めて使用する際は、カウンタ指標の作成でログベースの指標の作成方法を参照してください。
関連リソース
プロジェクトでの Cloud Logging の使用方法について詳しくは、次のドキュメントをご覧ください。